ご家族の
想いと共に
うるわしく彩る
ひな人形について
01.ひな人形とは
「桃の節句」として親しまれているひな祭り。正しくは「上巳の節句(じょうみのせっく)」といい、3月3日にひな人形を飾り、女の子の成長と将来の幸せを願う日本の美しい伝統行事の一つです。
紙などでつくった人形に厄を託し、身代わりとして海や川に流す「流しびな」と、平安時代に始まった「ひいな遊び(人形遊び)」が結びつき、江戸時代に現在のようなひな祭りの形に変化していきました。
厄を払い、女の子を幸せな人生へと導く守り神ともいえるおひなさま。我が子の成長を感謝し、女の子の末永い幸せを願いご家族の愛情と一緒に贈られます。
02. ひな人形を飾る時期や場所
立春〜2月中旬頃に飾り、3月中旬頃まで楽しむのが一般的です。
姉妹で共有したり、親から子へ譲ることは本来の意図から外れてしまうため、一人ひとり別のものを飾るのが良しとされていますが、住宅事情などで難しい場合は下のお子さまに市松人形などを用意しても良いでしょう。
03. ひな人形の種類
衣裳着人形や木目込人形などの伝統的な格式高いデザインはもちろん、現代のご家庭にも合うモダンなデザインやポップ・ナチュラルテイストまで様々ございます。
大きさも5段飾りからインテリアとして飾っていただけるようなコンパクトサイズで幅広いラインナップを取り揃えております。
04. ひな人形の選び方
・お顔、お着物の質感や柄、飾り台や屏風などを含めた全体のバランス、雰囲気を見る。
・お子さまの成長とともに長く飾るものなので、飽きのこないデザインや色合いを選ぶ。
・飾る場所も想定し、許容サイズを確認しておく。
取扱商品の一例
掲載商品は過去のご売約品や販売品の一部です。
在庫がない可能性もございますので在庫状況等はお気軽にお問い合わせください。